|
|||
ー活動支援金を募集していますー
①三井住友銀行長田支店
(普)7427776
口座名:すたあと長田
|
2012年 08月 22日
兵庫県西宮市にある仁川学院。 3年前の豪雨被災地、兵庫県佐用町の支援から チーム神戸と協働して下さっている学校です。 今回はチーム神戸のサロンに泊まり込み、 4日間のボランティア活動。 最初は緊張気味だったそうですが、 すぐに他のボランティアさん達とも打ち解け、 炎天下の中、こちらが「休憩してー!」と 叫ぶほど頑張ってくれました。 ◆オモチャチェック 子供達にプレゼントするため校長が持参してくれたオモチャの点検。 これはちゃんと光るかな?回るかな?と、250個ほどの玩具を全てチェック。 2箇所の仮設住宅で配りました。 ![]() ◆仮設支援 渡波の仮設ではおもちゃや風船を直接手渡せましたが、 何よりも突然のバルーンアートにちびっこ達は大喜び。 どこかの場面で役立つかなと、仁川学院の先生方はいろんな物を用意して来てたんですね。 ![]() ◆被災地学習 石巻市内の被災地を巡り、あの日なにが起きて人々がどうしたのか案内しました。 写真の場所は門脇地区。 写真中央左側の白いポールの上部に掲げられた青い説明板は、 津波到達点を示しています。 この地点の津波は6.9メートル。 仁川学院と共に同行した里帰りボランティアさん達も、その高さをイメージしながら あの日の被災者達に思いを馳せていました。 ![]() ◆体力仕事 ガレキや覆い茂った雑草をかき分けみんな汗と泥まみれ。 里帰りボランティア(度重ね被災地を訪ね活動するボランティアさん)も加わって みるみる内にきれいになって行きます。さすが、先輩! ![]() ◆校長!? こ、こ、校長ー?、黒過ぎます。。。 元々アスリートの校長先生ですが、炎天下の作業が続き陽焼けに拍車が。 休憩が嫌いなのか、無理やり事務所の留守番押し付けたりしました。。。 ![]() ◆皆でパチリ ![]() ■
[PR]
by startnagata
| 2012-08-22 14:25
|
Comments(2)
![]()
金田さん、先日お世話になった郷間です。
タイミングが合わず、ご挨拶も出来ないまま石巻を発ってしまい申し訳ありませんでした。 なるほど、私のような人間を里帰りボランティアと言うのですね(笑) 一年前より復興の進んだ石巻に少し安心すると共に、新たに出て来た問題などを垣間見て、まだまだ道のりは長いのだな、と実感しました。 またきっと石巻に行きたいと思います。 その際にお会いできたら嬉しいです。 ![]()
はい、配食サービスも、混成ボランティアも、里帰りボランティアも私の造語です。どの災害被災地にも頼もしい里帰りボランティアさんたちがいます。
後日合流した事務局スタッフ水島緑が、郷間さんの事を覚えていましたよ。お互い細くとも長~くこのまちと付き合って行こうね! |
アバウト
![]() 「チーム神戸」とは、阪神・淡路大震災の被災当事者による災害地支援を行う非営利活動団体です。団体・個人・学校・企業等の枠を越え、多くの人達がより効果的に被災地支援を行うために協働する、混成ボランティアチームとして活動しています。 by startnagata カレンダー
リンク
検索
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||