人気ブログランキング | 話題のタグを見る
★活動支援金の使われ方

 ★ご支援くださった皆様

★チーム神戸のAmazonほしいものリスト
★アクセス・コンタクト

  ー活動支援金を募集していますー

  ①三井住友銀行長田支店 (普)7427776 口座名:すたあと長田
  ②ゆうちょ銀行 記号:14360 番号:95112071 口座名:チームコウベ
  ③他行からゆうちょ銀行へのお振込み 店名:四三八 店番:438 普通預金口座:9511207

2016年 04月 21日

皆さんに知って頂きたいことの1つ

言いたいことの10分の1も本音言えてません。

有給無給を問わず、支援者の皆さんへ。
この情報社会と責任回避が支援の格差を生み、傷口を広げています。
私の活動が無意味にさえ感じるほどです。
それでも諦めたくありません。

被災者であれ非被災者であれ、現地の方々へ。
委ねるべきは委ねる賢明さを拾い集めて下さい。
命を繋ぐために、体裁を捨てる時が今です。


少しでも広範囲に亘る現状を、
表上だけでは無く事実をより具体的に知るべく奔走しており、
中々ブログなどに表現し投稿する時間が取れずもどかしく思っています。

今日は益城町のあくまでも一部分に着いて、
目をこすり、鈍くなった思考をだまし、書いていきます。


益城町には現在11の避難所が。

どの避難所も被災者で溢れかえり、
とても人道的な避難生活は送れていません。

今日の横振りな雨では、
避難所玄関先に溢れかえった避難者がその雨に濡れながら、
過ごす悲惨な状況も見受けました。

これは東日本や新潟中越では見掛けませんでしたが、
いかに特定地域に被災者が集中しているかを物語っています。

問題になっている「エコノミークラス症候群」もそうですが、
阪神とも新潟とも東日本とも、
それぞれの災害と異なる被災者の側面がここにあるのです。

まず14日の揺れで、家屋に大きな被害を受けた方々が、
避難生活を余儀なく始められました。
それを慰めていた方々も1日おいて更なる揺れで被災し避難所へ。

ライフラインが途絶えかろうじて自宅の残った方々も避難せざるを得ず、
14日に一旦自宅へ戻った方々も、続く余震が大き過ぎて再度避難所へ。

ある地域に2つの避難所が隣接しています。
1つは築年数そこそこの指定避難所になっている小学校。
隣は築年数新しい町立施設。
町立施設に被災者は集中し、万が一の揺れで天井の崩落を避けられるようにと、
件の玄関先で高齢者が風雨に耐えながらもすぐに逃げられる様、
厳しい自己選択の結果の避難所生活と相成ってしまうのです。

車中泊の方々にもお話を聞かせて頂いたり中の様子を拝見して回りましたが、
車中泊用に開発されたマットレスや、
色んな工夫をされちゃんと横たわれるような車も意外と多いのです。

もちろん危惧感抱かざるを得ないケースも有り、
数人に集まって頂きマッサージを施したりコツをお伝えしたり、
声を枯らして走り回っていますが、余りにその人数が多く
エリアが広範囲なので、どこから着手して良いのやら悩ましいほどです。

これまでも各被災地で見てきた足湯マッサージのボランティアさん達が、
今こそ各所から参集されることを心底、本当に心底願っています。

益城町では小中学校は今月末まで休校です。
そして避難所から溢れる被災者のために、
改めて避難所編成を見直すと発表がありました。

1日も早く!










by startnagata | 2016-04-21 22:17 | Comments(2)
Commented by アル at 2016-04-22 01:18 x
震災のたびに、この話題ですね。物資が足りてない、物資が届ききれず、仕分けできず、余っている。
避難所とされそうな場所は分かっているのなら、
施設ごとにI.D.を与えて避難人数、必要物資、配布物資をウェブでリクエストと公開する仕組みと、被災者の手で運搬、配布する仕組みを作り、訓練をすればいいのに。
Commented by startnagata at 2016-04-23 18:43
> アルさん
ご提案の様式整えば素晴らしいですね。
本当に、学び切れていない感強く抱きます。
一見すると運営順調そうな避難所でも、避難者の出入り把握し切れず回って来た物資に対し、必要量を即答できる避難所は皆無かもしれません。
避難所は自主運営だったりと内容も異なるので混乱も当然でしょうが、送る側の混乱も毎回のことですから、改善が必要なのは明らかです。


<< 避難所について      熊本での行動 >>